[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自宅以外の場所で朝を迎えると、一瞬だけパニックになります。それがお酒を大量に飲んだ次の日だと、一瞬では済まないのだけど・・今日は一瞬で済みました。
朝5時に目が覚め、6時の日の出とともにホテルを出る。寝坊宣言をしていた妻と子を残して1人で島の散策です。
こんなに気持ちよさそうな寝顔を見せられると・・
これを片手に1人で散策!
。
・まずは港へ
1人だとちょっと寂しいので、誰かがいそうな港に行ってみる。そしたら・・
この堤防の突端が好ポイントだそうです。
釣り人がいました。ちょっとテンションアップ!何を狙っているのか聞いてみたらカツオとの返答。ちょっと予想外。丘っぱりでカツオとは!そして、
7時半からやっているそうです。釣り道具を持参して、ここでエサを買うパターンが定番らしい。とはいえ、レンタルも一度トライしてみたい。
どうやら手ぶらできても釣りができそうです。聞くところによると、メジナやネンブツダイなんかが主なターゲットとの事でした。子供が興味をもったら一緒にやってみたいです。さらに、
こういう風景にどうしても目がいってしまう・・
沖には釣り船。何を狙っているのだろう・・なんて考えながら、だいぶ明るくなってきた島の海沿いの道を歩き出す。とりあえず西側を制覇してみよう!
・西側の散策路へ
初島は島の周りを歩いて一周する事ができます。時間にして約1時間(子供がいるともう少しかかるかな)。西側には松林の和風?散策路、西側には南国風?散策路、そして北に港。食堂街やお土産屋等がある港を基点に一周してみると良いかもしれません。
そして松林の散策路へ。
朝6時半。人気が全くないので、進む事にためらってしまいました。
西側はまだ日がまだ昇っていないせいもあり、ちょっと暗い。殺人事件現場でも発見してしまいそうな雰囲気だったので、早歩きで黙々と歩く。途中、波の音が聞こえると、木々の間に海が見えた。夜明け直後は東から攻めたほうが良かったかも。
とはいえ、それなりに満足してホテルに戻るのでした。
ホテルに戻ると妻と子が起きはじめた。というか、起こしました。時計の針は7時半。そろそろ起きても良い頃でしょう。
温泉はいってビッフェの朝ご飯たくさん食べて、再度散歩にお出かけ!
ビッフェは目一杯食べる主義です。
ちょっと遠回りして松林の散策路からスタート。早朝1人では寂しかった小道でしたが、家族3人だと賑やかです。途中、海が見渡せる岩場で寄り道したりして。
途中、開けた場所が何箇所かありますが、写真の場所が璃子のお気に入りポイントのようでした。
・東側の散策路へ
そして南へ向かい、東側の散策路へ。こちらは西側と違って、初島リゾートのすぐわきを通る道で、なんとなく南国チックです。道も舗装されていて、西側とは全く雰囲気が違います。
南国チックな植物が雰囲気をたっぷり出しています。
ひたすら海沿いの遊歩道を歩いていくと、やがて生活の香りがしていき港へ到着します。
しばらく歩くと漁師街っぽい雰囲気になってきて、やがて終点の港へ。この時点で時計は11時。もうチェックアウトしにホテルへ戻らなきゃ。
ちょっとだけ優雅な気分が味わえました。たまには良いかも。
1泊2日の短い旅行もそろそろ大詰め。次回は2泊したいなぁ、なんて話しながら帰り支度となりました。
以前から一度きてみたかった初島。あまり下調べしないできた割には結構満喫しました。欲を言えば、2泊3日できて、魚釣りやら磯あそびやらをゆっくりやりたかった所ですが。更に、パターゴルフやらテニスやらダイビングやら・・本格的なリゾート気分も味わおうと思えば味わえます。さるとび、なんていう楽しそうなアスレチックもあったっけ。
とはいえ、天気に恵まれてとても良い旅行ができました。また是非きたいです。