2024 11,22 00:37 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 07,24 22:22 |
|
注意:2014年よりこのページで書かせていただいた干潟は漁業権が発生し、立ち入ることができなくなりました。 7月22日月曜日。 私はというと久々の平日休み。 イギリス王室はというとベビー誕生。 子供はというともちろん夏休み。 曇り時々晴れ。 大潮。 こんな日は家族で干潟遊びに行くしかないでしょう! 。 久々の干潟! 。 やってきたのは千葉県袖ヶ浦。家族連れという事で近くの有料潮干狩り場にしようかと思ったけど、2歳の下の子がグズッてすぐに帰るハメになったら料金がもったいないので、タダで楽しめる干潟にやってきました。 そうしたら・・案の定干潟に入っていくと下の子が「こわい」と言い出した。幸い収拾つかないグズリではなかったものの、ひたすら私か妻が抱っこ状態。「カニさんだよ、貝さんだよ」とか言ってなだめながら辛うじての干潟遊です^^; しかし、そんな下の子とは真逆で楽しそうなのは小学校2年生の上の子。これだけで家族できてみた甲斐あったかな。 ひたすら抱っこの下の子。カメラを向けたら微妙な顔でピース^^;上の子はテンション高い! 。 さて、ここ袖ヶ浦はというと、どうやらとれる貝はマテ貝とバカ貝(アオヤギ)がメインらしく、潮干狩り定番のアサリはほとんどとれないようだ。実際、地元住民と思われる袖ヶ浦ナンバーの方々は大漁とまではいかないまでも(多分)バカ貝をとってるようであった。 って、ここでバカ貝とれるなんて知らなかった私達家族はマテ貝を本命に干潟へ入る。更に上の子は(昨日釣ったザリガニの)水槽に入れるオブジェ用貝殻も同時に拾い出す。 と、塩とジョレンを準備して潮が引いた砂地に向かうと・・ なんだなんだ?
あっ、マテ貝! 。 潮がまだ引ききっていない所でマテ貝発見!しかもちゃんと生きている! いいサイズです^^ 。 砂の中に逃げ遅れたのか、はたまたここのマテ貝はこういう習性なのか。 とりあえずは砂をジョレンで削って穴を見つけ、穴に塩をかけて出てきた所を捕まえるといったセオリー通りのマテ貝獲りはお預け。たけのこ刈りとつくし採りを足して2で割ったような採取方法でマテ貝をゲットしていく。うんうん、これはこれで面白い!
。 干潟周辺の水深10センチ前後の海を歩きまわり、この方法で30本位獲れた。ナイス! とはいえ、せっかく昨日塩を買った事だし、塩マテ貝もやってみたいので、途中で上の子と一緒にシャキッって掘ってササッてかけてニョキッてでてきてヒョイって捕まえるヤツにシフトする。 塩マテ貝でも順調に数をのばす事ができた。 。 干潟のどこを掘ってもマテ貝らしい穴が見つかり、順調にとれていく。そう、マテ貝獲りにきたら塩マテ貝もやらないとね! 。 順調にバケツの中身が増えてきた。そして潮がちょっと上げてきた。 まだまだマテ貝獲りできそうな10時半。しかし、下の子がついに「ジュッチュ、ジュッチュ(ジュース、ジュース)」と騒ぎ出してしまった。しかも、うっかりクルマにリンゴジュースが入った水筒を忘れてきてしまった(泣) 残念だけど、ここで本日の潮干狩り終了^^; 本日の収穫:マテ貝90、バカ貝1。 晩御飯には十分な量獲れた事だし、よしとしましょう。
ここを降りて登る所が小さい子供連れ家族にとって最大の難関か。
もうちょっとできたかな。
生きてるバカ貝もマテ貝と貝殻に混じって1つ入ってマス! 。 バケツとジョレンと塩1キロ。×人数分。熊手やスコップもあると楽しいかも。 100円ショップでほとんどの道具揃えられるのでお手軽です^^ あと、飲み物も忘れずに^^; 。 前日ザリガニ釣り、この日潮干狩りと、自分のしたい事を織り交ぜた家族サービス2連発でした。 子供の夏休みはこうでないとね! さーて、次回は何を企画しようかな。 (一人で沖かもね) お昼ご飯はここで食べました。そういえば海ほたる来たの初めて。 。 。 追伸: 帰宅後ボールに移したマテ貝とバカ貝(1個)。貝殻(右)はザリガニの水槽行き。 マテ貝の酒蒸し。見た目的に妻はNGだそうだ。 という事で、酒蒸しは細かく刻んでマテ貝ごはん。試しにフライも作ったら、これは姿が見えないのでOKいただきました。因みに子供はは酒蒸し全然問題なし!将来酒飲み確実っぽい。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |