[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日前、5才の上の子が39度近い熱をだしたんですよね。病院に連れて行ったらウイルス性の風邪“ヘルパンギーナ”との診断。聞きなれない名前を聞いてはじめはびっくりしたけど、子供はよくかかる普通の夏風邪だそうだ。薬を飲めば2~3日でよくなるらしい。一安心です。
そして昨晩4ヶ月の下の子も40度近い発熱。あわてて夜間の小児救急病院へ電話して連れて行く。上の子と同じ風邪かどうかはその場では判別してはくれなかったけど、特に心配はいらないとの事だった。医者によると、
・生まれてから4ヶ月を過ぎると、免疫がなくなってきて発熱が増える。
・40度位の熱なら、ぐったりしていなければそれほど心配はいらない。
・むしろ、低温(平熱より1度以上低い)の方が危ない。
・熱があると消化がよくないので必要以上にミルクを飲ませてはいけない。(吐いてしまうと余計な体力を消耗してしまう)
・氷枕で頭を冷やしたり、タオルでくるんだ保冷材をわきの下にあててやるのは効果的。逆にヒエピタなんかは効きすぎなのでNG。
との事。
医者は心配要らないと言うけれど、乳児が40度の熱をだしたらさすがにびびります。親が冷静になる事が一番大事だと思いました。
。
今日は休日だけど、夜は会社の飲み会。参加してる場合じゃないな・・
右手に点滴してもらいました。明日また点滴するので針刺しっぱなし。・・痛々しい。
2日後・・
医者に大丈夫と言われたとはいえ、夜寝つきが悪く、ミルクもいつもの1/3位しか飲まず、1~2時間おきに大泣きしたため、この2晩ほとんど睡眠取れていません。夫婦そろって心配性なのか、これが普通なのかはわかりませんが、とにかく気が気ではなかったのは確か。ヘトヘトになりました。しかし本日の朝、ようやく熱が下がりました。2日ぶりに天使の笑顔を見せてくれたときは涙が出そうになりました。
ふ~っ