[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の日曜日、埼玉県川口市にあるグリーンセンターに行ってきました。ここは昭和42年に開園した、歴史のある公園です。
住宅密集地の川口市にあってはかなり広大な敷地を有する公園で、案内によると14haあるらしい。そして、豊かな緑に囲まれています。
。
朝9時に開園なので、その時間に合わせて我が家を出発。9時15分に到着したのですが、既に第一駐車場は一杯。第二駐車場に車を止めて園に向かう。5月の晴れた日曜日は混雑必至ですね。
受付で大人300円、子供100円(4歳以上)の入場券を買って入園。まずは白鳥の池に向かう。
緑豊かな公園です。
“白鳥の池”という名前の池ですが、実際この時期白鳥はいません。目的はコイへのエサやり。3月に伊豆旅行で“コイのエサ”を買ったのですが、あげる事ができなかったので、ここであげよう、という訳です。
どうしても、このエサをコイにあげたかったみたいだ。
すぐにたくさん集まってきました。コイのエサがなければ、食パンを1枚位持って行くといいかもしれません。
エサをあげてすっきりした所でわんぱく広場へ移動。
アリ地獄?っぽい、お気に入りの遊具。
遊具で遊びまくりでした。
わんぱく広場は、ミニ鉄道でしめくくり!料金は大人子供にかかわらず、1回210円。500円で3回分の回数券がオトクです。
お昼の時間帯が過ぎてくると、混雑がピークに達してきたようなので、大温室へ移動。
サボテン、食虫植物・・
バナナ、ヒスイカズラ・・
知ってる植物だったり、知らない植物だったり。子供から大人まで、結構本格的に楽しめます。
最後はここの名物“大噴水”を見ておしまい。お弁当を持ってくれば良かった・・と、後悔しました。