[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月31日。平日休みの日は当たり前ですが子供は学校に行ってしまいます。こんな日は釣りに行くかゆっくり家でくつろぐかのどちらか。
・・と思いきや、
庭の草刈りをする羽目に(涙)
。
陽があたらない我が家の庭ですが、意外と生命力に満ち溢れちゃっているんですよね。
視覚で楽しめる我が庭のダブルエース、ヤツデと紫陽花。けど、ちょっとだけ草刈りの対象。
左は三つ葉で右はハーブの一種のチェリーセージ。両者とも嬉しい事に勝手に伸びます。草刈り、というより収穫!
陽のあたらない庭ではお決まりのドクダミ。毎年、結構カワイイ花をつけます・・が、妻の命令で今年もカット!
左は藍。タネを撒いてから2ヶ月経ちました。夏に(生)藍染できるか?右はアケビ。ツルを積むのはもう断念。伸びたい放題になってきました・・
さて、気合入れてやりますか~!!
・・・・
途中、ミミズ発見!ウナギの餌、ではなくてアイの植木鉢行き。しっかり耕してください!(こういうの駄目な方スイマセン)
30分程で、
腰が痛い!!
紫陽花、チェリーセージ、ヤツデと一部雑草をのぞき草刈り完了!後は通路の掃除を残すのみ。
・・掃除は妻に任せるかな。
そういえば3月に外壁を塗りなおした我が家です。3階建てに囲まれていなければ目立つはずなんですけどね。せめてもの抵抗での明るい色です。
潮干狩りに行った時も思ったのですが、こういう事をしているとすぐに腰が痛くなる自分を再発見したような気が・・
40歳目前なんだなぁ。
我が家の三つ葉は相変わらず葉が大きいです。チェリーセージはハーブティー。香り豊かだけどやや苦かった。もうちょっと乾燥させるべき?
収穫した三つ葉とハーブ(チェリーセージ)。
それぞれいただいてみましょうかね。