[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月1歳になったばかりの我が家の長男・ヒロは最近イチゴが大好物だという事が判明。そして妻も長女のリコもイチゴは大好物。これは今年も家族をイチゴ狩りに連れて行くしかありません。
と、そんな事を考えつつなかなか行く事ができずにいたのですが、1月~5月位まで続くイチゴ狩りシーズンも終盤に差し掛かった4月22日、ようやくみんなのスケジュールが合ったので行ってきました。
場所は昨年もお世話になった埼玉県久喜市にあるむさしの園さん。摘む時は中腰にならないといけない所が腰に爆弾を抱えているアラフォーの私にとっては難点なのですが、自動車で1時間と程よい距離と、リーズナブルな価格設定(時期により変動しているようなのでHPで要確認)と練乳使いたい放題が魅力の農園です。ちなみにまだ経験ないのですが、HPによると秋にはぶどう狩りもやっているみたい。今年はこちらも行ってみましょうかね。
雰囲気のある看板がで~んと設置されているのですぐにわかります。ついたら受付で大人1,000円、子供550円(4歳以上)払っていざ農園へ!・・気持ちが先走り、HP割引使うの忘れてしまいました。
。
昨年来たときもそうだけど、ここでのイチゴ狩りの基本は開園時間ジャスト到着(って昨年受付で耳にしました)。大きいやつはすぐになくなってしまいますからね。という訳で開園に間に合うように出発!・・しようと思ったけど、小さい子供がいる我が家族はなかなか思い通りに支度が進まず、ちょっと出遅れ。仕方がないので高速経由でカッとんで何とか10時ちょい前に到着です。今日は日曜日なので予約なしで来てしまった事が少々心配でしたが、午後から雨予報のためかそれほど混雑はしていませんでした。因みに予約は1週間前から受け付けているそうです。
こんな感じにイチゴが生っています。大人も子供もしゃがんで摘みましょう!
受付でもらった容器に練乳を入れたらいざ参戦です!
「大きいヤツあったよ~」という子供の声がそこらじゅうで聞こえます。魚もイチゴも大物は人気ですね~!
小粒も一部で人気です。何気に12粒食べたヒロが一番元とった!・・タダなので。
後半は座って!
規定の45分が近づく頃には、もうおなかイッパイ!もう、お昼ごはん入りません!
イチゴ狩りの後は、犬とたわむれウサギとたわむれ・・
ヤギともたわむれ・・
つくしを見つけて喜ぶ!盛り沢山の日曜日の午前中でした。
イチゴをたくさん食べたら動物達と触れ合いタイム!ウサギもヤギもイチゴの葉を食べていました。これ、人間も食べられるのだろうか、ってちょっと思う。
大きい鯉のぼりが空を泳ぐ!そういえばもうすぐこどもの日。ヒロよ、今年はこの大きな鯉のぼりの見学でガマンしてください。
シーズンギリギリ、滑り込みセーフ、しかも急なスケジュールで実現した今年のイチゴ狩り。この怪しい天気のおかげで予約無しでも日曜日に楽しむ事ができました。そしてお昼が近づいてきた帰り道、予報どおりの雨。こちらもギリギリセーフでした。
みんな満足したようだし、また来年も来ないといけませんね。
年に一度のイチゴ狩り、来年は晴れている日にちゃんと予約を入れての出撃予定です。